【リクエスト予約】香道三品大枝流の源氏香体験 −香と花とお茶で五感を感じる特別時間、京都市指定庭園(非公開)を望む特別席での体験−
- Bokun ID:
- 987370
- 商品コード:
- K
華道・茶道と並び、日本の伝統芸道のひとつとして継承されてきた香道。平安時代には、貴族たちの遊戯として香の文化が広まりました。
この忙しい現代だからこそ、香りと遊び、普段なじみがない体験を通じて、自分自身の感覚による気づきを、雅な遊び体験を通じて経験しませんか?
本プランでは、香道三品大枝流(みしなおおえりゅう)のエッセンスを凝縮したプログラムを体験いただけます。
場所は、これまでほぼ非公開とされてきた京都の寺院・廣誠院が所有する「食堂ICHIFUNE(じきどういちふね)」の特設カウンターにて行います。
特設カウンターの開放的な大きな窓からは作庭の天才・伊集院兼常が携わり、近代日本庭園の先駆者であった小川治兵衛が作庭した、通常非公開の京都市指定名勝の庭園を眺めることができる、癒しの空間です。
【詳細】
●集合場所: 食堂ICHIFUNE(廣誠院敷地内)
(所在地:〒604-0924 京都府京都市中京区一之船入町538-1)
※集合場所到着後、075-231-3832までお電話ください。入口までスタッフがお迎えに上がります。
●開始時間:①11:00 ②14:00
●集合時間:開始時間の5分前
●料金(おひとり):大人(13歳以上)16,500円
●最少受付人員:2名
●最大受付人員:8名
●申込締切:10日前
●公式サイト https://kodo-oheryu.com/
●取消料:取消料は8日前まで不要、7日前から100%
【お問い合わせ先】
株式会社JTB 京都支店
連絡先/(電話)075-365-7730 (メール)link_kyoto@jtb.com
受付時間/10:00~17:30(土日祝休業)
【個人情報の取扱いについて】
株式会社JTBの個人情報取扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。
【運営】
香道三品大枝流
#okou
チケット情報
大人(13歳以上)
¥16,500詳細情報
予約期限
体験開始の 10日前まで
体験に含まれるもの
・体験料
・講習料
・材料費
・施設利用料
・見学料、拝観料
・お茶、お菓子代
体験に含まれないもの
・ご自宅から会場までの交通費
・お客様自身の希望により生ずる追加料金
注意事項
・日本語でのご案内となります。
・12歳以下の方はご参加いただけません。
・やむを得ない事由により中止になる場合がありますので、予めご了承ください。
・香水など香りをつけてのご参加はご遠慮ください。
・体験中は装飾品(指輪・イヤリング・ネックレスなど)を外していただきます。
・食堂ICHIFUNE内または食堂ICHIFUNE敷地内から庭園を撮影することは可能ですが、京都市指定名勝である庭園内での撮影はできません。
・庭園内の一部は、植物や景観保護のため、お入りいただけないエリアがあります。
・円滑な進行の妨げや他の参加者への迷惑となる行為はご遠慮ください。
・体験中にお貸し出しした道具を破損された場合は、道具代を申し受けます。
キャンセルポリシー
7日前 | 100% |
---|
Information
1. 集合
場所:食堂ICHIFUNE(廣誠院敷地内)
所在地:京都府京都市中京区一之船入町538-1
※開始5分前までにご集合ください。
※集合場所到着後、075-231-3831までお電話ください。入口までスタッフがお迎えに上がります。
2. 京都市指定名勝の庭園をご案内(約15分)
3. お花の生け方 体験(約15分)
4. 源氏物語がテーマになった「源氏香」の香道体験(約90分)
ご自身で聞香炉をお作りいただきます。
聞香炉をお作りいただいた後、特別な香りをする木てある「香木」を炊き、香を聞き分ける遊戯をお楽しみいただきます。
5.お抹茶 体験(約15分)
香道体験が終わったらご自身で立てるお抹茶と季節のお菓子でひと息を。
6. 庭園を自由拝観(約15分)
体験を提供する事業者から5日以内に予約受入可否のご回答を致します。
なお、お申込みいただいてから予約受入可のご回答を差し上げるまでは代金の引き落としはされません。
販売者情報
株式会社JTB 京都支店 / JTB corp. Kyoto office